大阪府門真市のホワイトカラーのアイランドキッチンとカップボード。
毎日7人分の大家族のお食事を用意されるお施主様。
 それ以外にも毎朝のパンを焼いたり、
 お子様のおやつを作ったり、乾物を手作りしたりと、お料理を楽しまれています。
お義母様より譲り受けた特別なシステムキッチンから
 思い出の食器棚だけは残して
 オーダーキッチンへリフォームされました。
海外旅行でお気に入られて購入された ” まな板 ” に
 専用ステンレストレーをセット。
 奥様よりのリクエストです。
底板のステンレスは通気性が良いように
 パンチングメタル仕様としました。
シンクの下はオープンスペースとし
 可動式のゴミ箱を置かれる予定です。
シンク前板にはタオルハンガーと2口コンセントを付け、
 ハンドミキサーやフィードプロセッサーが使えて便利に。
シンク右側にはミーレ45cm食洗機。
 国産の45cm食器洗乾燥機と違いミーレ45cmなら、
 7人の大家族分の食器も楽々と洗う事が可能です。
頂き物のお野菜が多いご家庭だそうですので
 シンクは2層シンクをチョイスされました。
汚れた物とそうでない物を分別して
 お使いいただけます。
小シンクには同じサイズの水切りプレートを作りました。
 セットすると、天板と同じ高さになるので作業台が広がります。
ガスならではのパワフルな炎で素早く調理できる
 リンナイガス調理器 『 デリシア・グリエ 』 と ガスオーブン。
外側から包み込むように加熱し
 熱風循環式でまんべんなく熱を行き渡らせるガスオーブンが
 毎朝パンを焼かれるお施主様には最適です。
配膳台と食器収納を兼ねたステンレスカウンター。
 パンの生地を捏ねたり、お嬢さんとお菓子作りをと
 様々な用途で活躍しますね。
今回のリフォームは
 スタディオンの空間デザインもご採用いただき
 オーダーキッチンとリビング全体を含めた
 空間計画と照明計画をさせていただきました。
見た目のデザインだけでなく、使い勝手も考えた、
 お洒落で心地よい空間のデザインをご提案させていただき
不自然に見えない、既存のフローリングと
 新規のフローリングとの貼り分けも大成功です。
 <リフォーム前>
 ↓  ↓  ↓
 <リフォーム後>
配管の関係で既存のミディアムブラウンのフローリングから
 お施主様が選ばれた竹のナチュラルカラーのフローリングへ張替え、
 キッチンはレッドブラウンからホワイトへイメージチェンジ。
カラフルな鋳物のお鍋やこだわりの蒸し器が
 整然と棚に並んで、とてもキレイです。
 <リフォーム前>
 ↓  ↓  ↓
 <リフォーム後>
対面キッチンの腰壁と真ん中の大きな柱を取り払った為
 全体に空間が広がり、開放感が出ました。
取扱い説明時には、まだ生成だったバックセットの壁は
 ご家族でコバルトブルーに塗装されました。
 あとは、家電収納の壁をゆっくりと塗装されるご予定だそうです。
ブルーの壁がダイニングテーブル上に取り付けた
 オレンジのペンダントライトと相性抜群で素敵ですね。
大阪府門真市    F様邸
 オーダーキッチン
 サイズ (アイランド型)       : W2570xD1000xH860
 (家電収納カウンター) : W1800xD430xH860 / 2340
 (バックセット) : W2150xD650xH860
 価格               : 2,710,000円
 (工事費、運送費、諸経費、税別)


























