「幸せキッチン計画」..それはスタディオンの合言葉
スタディオンという会社の設立は1989年12月
大阪府堺市でドイツからの輸入家具販売と
ドイツ家具ショールームでシェアオフィスを始めました。
インテリア業界ではないので家具販売は苦戦し
今ではポピュラーなシェアオフィスもこの頃では意味不明で
普通の賃貸オフィスと店舗となっていきます。
それから僕はインテリア関連や建築関係をはじめとする
十数種のスモールビジネスを10年ほどしていくこととなります。
まるでカメレオンのように(笑)
2023年頃のあの出会いが起きるまで..
左から古川、鈴木龍三、松岡社長(当時)、小川力
みんな若いね〜〜(笑)
小川の家業は元オーダー家具屋さん
鈴木はシステムキッチンメーカーの社員
そしてステンレスメーカーの松岡製作所さんをはじめ
たくさんの出会いがこの時期に運命のように起こり
オーダーキッチン事業を始めることとなります。
「日本で2番目のオーダーメーカーになる!」と意気込み
おかげさまで関東からのお客様のご契約はどんどん続くのですが
関東9:関西1の割合の穴を埋めるために食洗機やIHのネット通販もスタート。
2010年ごろまでは関東9:関西1の割合は変わらないままでした。
この頃になるとネット通販のライバルが増え売上が減少
記憶では2012年に大阪市内のショールームから撤退して
1階テナントが空いていた堺本社に戻るごとになりました。
そしてホームページのリニューアルもしたのですが..
「日本で2番目のオーダーメーカーになる!」の意気込みは
「しあわせキッチン計画」がキャッチフレーズの会社になってる(涙)
ページを作ってもらった友人に尋ねると
「スタディオンの品質がいいのはわかるけど..」
「それは何のために..誰のために..」
「スタディオンの思いをお客様が分かるよう表現したの♪」
本当にこの友人には感謝なんです。
「しあわせキッチン計画の言葉が好きです!」って
言ってくださるお客様が多くなり
「お客様が幸せになるキッチンを作ってる♪」実感があります。
そして今年2025年のドイツ1人旅..
それからの1ヶ月での気づきと変化..
次回は書いてみたくなリました..(続)